The Wonder 500™ 認定商品詳細

082
日本で使われる漆のうち、わずか2%余りという希少な国産漆。その約7割を生産する浄法寺は、日本一の漆の産地です。ウルシの木の樹液を原料とする塗料・漆は、「採る」ではなく「掻く」といいます。木の幹にカンナで一文字に傷をつけ、しみ出てきた乳白色の樹液をヘラで掻きとるためです。その漆掻き職人が自ら掻いた浄法寺漆を幾重にも塗り重ね、普段使いのできる漆器に仕上げたのが「掻き子ぐい呑み」です。アルコール、酸、アルカリに強く、耐水性、断熱性、防腐性にも優れた漆器は、ぐい呑みに最適。口当たりがよく、あらゆるお酒を美味しく味わうことができます。
関連商品
